マルチ栽培の絶品みかん和泉市平井町の田中聖大(まさひろ)さん(28歳)。田中農園の6代目である。田中農園では、聖大さんのほか、祖父、祖母、父、母、弟さん(時々)の総勢6名が、温州みかんと旬の野菜を栽培している。土づくりにこだわり、マルチ栽培*で育てられた田中農園のみかんは、発色がよく、甘く、コクがあり、とにかく絶品。取材時、今年のみかんの収穫は既に終わったときいてがっかりしていると、「みかんの貯蔵庫なら、見ていただけますよ」と聖大
さん。曾祖父の代からという築70年になる貯蔵庫は木造、土壁の2階建て。十三段ある差し棚に、晩生のみかんが蒸籠(せいろ)にずらりと並ぶ光景は圧巻である。*マルチ栽培とは、作物の育ちを良くするために、土をワラやシートで覆う栽培。 「こうしておくと、みかんの中の酸がとんで、甘さが増すんです。蒸籠が湿気を吸収してくれ、5月くらいまで出荷できるんですよ」。聖大さんに、美味しいみかんの見分け方と食べ方を教えてもらった。大きいほうが見栄えはいいが、味は小ぶりなほうが、コクがあってオススメ。より甘くして食べる、コツがある。ポイン...