岸和田市東部の包近町で葉物野菜を生産している松本農園。桃、みかんの産地として知られる包近で、20年ほど前に父の松本利夫さん(72)が生産の主力を葉物野菜に切り替えた。それが泉南エリア有数の生産者に発展したきっかけだった。 一人娘の松本朋子さん(36)はその跡継ぎ。農業を身近に感じて育ち、近畿大学農学部を卒業して、お花屋さんでのフラワーアレンジメントや生花市場での勤務、広島県の花と野菜のポット苗生産農家での修業を経て、201
3年に家業を継いだ。菜っぱ いろいろ小松菜、しろ菜、水菜、菊菜、ほうれん草、ワサビ菜、空芯菜、スイスチャードなど葉物野菜の種まき時期を少しずつずらしながら周年出荷する松本農園。次に収穫を待つのは、ふさふさと大きく育ったワサビ菜だ。ワサビ菜はアブラナ科からし菜の仲間で、ピリッとした辛味で人気急上昇の野菜である。とくに飲食店に好まれ、出荷先の直売所では大量に購入されている。サラダはもちろんのことサンドイッチの具材に使われたり、レタスやチシャ菜の代わりにお肉と一緒に食べてもアクセントが効いて美味い。ハウス栽培と...