人口40万都市、枚方にこんな自然いっぱいの所があったのか、と驚かされる。ここ穂谷は、生駒山地の北端にひっそり佇む里山集落だ。穂谷は、朝日新聞創刊130周年・森林文化協会30周年記念「にほんの里100選」に選ばれた。この地には大阪府の絶滅危惧種20種を含む約650種の植物が自生し、在来の哺乳類や鳥類、昆虫類など、生物は多様性に富む。 ここで新規就農し、中山間地農業の維持発展に取り組む「ひらかた独歩ふぁーむ」の大島哲平さん(3
6)を訪れた。「小さい頃から食べることが好きだった」ご両親はともに教員、枚方の街なか生まれの哲平さんは農業には無縁だったが、「食べること」が大好きだった。龍谷大学国際文学部に進み、少林寺拳法部に所属。三段まで昇段するが関心は一貫して食べること、なりたい職業は料理人だったという。4回生の12月に始めた就職活動で、財団法人京都府学校給食会に入社した。料理人ではなかったが、食に通じる仕事に就いた。旅人×農業=穂谷自然農園食の流通についての経験と実績を着々と積み、仕事も順調ではあったが「自分はこのままでいいのか?」と将来に自問自...