
大阪府は関西圏の中心都市として知られていますが、実は豊かな農業地帯としても重要な役割を担っています。府内各地では、その土地の気候や土壌を活かした多様な農作物が栽培されており、これらの新鮮な農産物を原料とした魅力的な加工品が数多く生まれています。JAグループ大阪では、こうした地域ごとの農業特色を活かし、各地域で栽培される農作物の特性に合わせた加工品を積極的に展開しています。
その代表例が、府内14JAが一体となって開発した「おおさかでJAカレーっておもろいやん!」です。この商品は大阪らしいユーモラスなネーミングとともに、地元農産物の美味しさを存分に味わえる逸品として注目を集めています。また、各地域が長年にわたって育み、誇りを持って生産している特産品についても、2025年に開催された大阪・関西万博において展示・販売を行い、国内外の多くの来場者に大阪農業の豊かさをアピールすることができました。
万博での反響を通じて、改めて大阪府産農産物とその加工品の品質の高さと独自性が注目されています。今回は、そんな大阪府内で丹精込めて栽培された農産物を原料として作られた、こだわりの加工商品の数々をご紹介いたします。生産者の想いと技術が込められた商品の魅力を、ぜひご堪能ください。

■特産品一覧
大阪府内14JAの力を結集。地元野菜と米粉でつくった、こだわりの特製カレー
大阪産の代表野菜「小松菜」をはじめ、にんじんや玉ねぎなどをたっぷり使用。とろみづけには、大阪産のお米から作った米粉を100%使用しています。大阪府内14JAが協力してお届けする、地元の恵みが詰まった一皿です。
多機能スーパー玄米のWE米®100%、白米に混ぜて炊くだけの、お手軽健康習慣!
白米と一緒に炊くことで、程よくプチプチとした食感が楽しめます。洗わずそのまま使えるタイプ。血中の中性脂肪を低下させる機能が報告されている成分を含みます。
いつものご飯に混ぜて炊くだけ!WE米®プラス大麦、Wの食物繊維がスゴい。
WE米ともち性大麦、もち黒米をミックスした、まさにスーパーすぎるごはん。WE米の機能性はもちろん、大麦由来のβグルカンが食後の血糖値の上昇をおだやかにします。
■レンジで出来たて!WE米蒸しパン [JA北大阪]
注目の「WE米」を使った、レンジでカンタンにできるヘルシーな蒸しパン。
WE米®がふんわり変身!WE米粉を使用した、レンジで手軽に作れる蒸しパンです。そのまま食べても、トッピングなどのアレンジも自由。WE米®の機能性はそのままに、やさしい甘さともっちりとした食感に仕上げました。
絹のようなつやと、やさしい口あたり。シルク21を使ったこだわりのおかゆ
清流に育まれた山間部の田んぼで栽培された、ブランド米「シルク21」を使用。ほどよい粘りとやわらかさを兼ね備え、冷めても固くなりにくい特性があり、やさしい味わいのおかゆに仕上がっています。
お湯でも水でも調理OK。いざという時に頼れる、長期保存フリーズドライごはん
お湯でも水でも調理できる便利なフリーズドライごはんは、非常時にも普段使いにもオススメ。軽量で保存がしやすく、本物のお米の味が楽しめる、常備しておきたい頼れる主食!
お湯を注ぐだけ。手軽に味わえる、フリーズドライのお味噌汁
商品は「きくな」と「水なす」の2種類をご用意。売り物にするには不揃いなお野菜を、丁寧に手作業で具材にしています。
堺4Hクラブ謹製。堺の玉葱を使った、やさしい味わいのコンソメスープ
規格外となった堺産玉葱を無駄にせず、地元の学校との連携により生まれた特製スープ。玉葱の甘みをいかしたコンソメ仕立てで、そのまま飲んでも料理に加えても美味しく活用できます。やさしい味わいが人気で、リピーターも多い一品です。
焼きなすを極める。産地が本気で開発した、こだわりの専用醤油
大阪産のなすを美味しく食べるため、南河内の生姜と大阪産ワインを合わせて仕上げた特製醤油。焼きなすはもちろん、生姜焼きや焼き魚などの“焼きもの”にも相性抜群。素材の旨みを引き立てる、産地発のこだわりの一品です。
地元米で作った、シンプルで優しい甘みのプレーン味
地元で育てられた「ヒノヒカリ」を使って、昔ながらの製法でつくったポン菓子。ほっとするやさしい甘さと香ばしさを、ぜひお楽しみください。
地元米で作った、黒糖の風味豊かなやさしい甘みのポン菓子
地元で育てられた「ヒノヒカリ」を使って、昔ながらの製法でつくったポン菓子。黒糖の深い甘みとアーモンドの風味が香ばしさを引き立てます。ほっとするやさしい味わいを、ぜひお楽しみください。
ごぼうの香りとコクを、なめらかに。八尾若ごぼうのポタージュスープ
大阪・八尾市の特産「八尾若ごぼう」をたっぷり使い、ごぼう本来の風味をいかしたクリーミーなポタージュに仕上げました。やさしい甘みと豊かな香りが広がる、ごぼう好きにはたまらない一品です。
地元米から生まれた、グルテンフリーのつるもち食感。特許製法でつくった、ヒノヒカリ米粉うどん
地元特産の「ヒノヒカリ」を微粉末化し、特許取得の独自製法で仕上げたグルテンフリー麺。つるっとした食感とのど越しの良さが特長で、温かくしても冷たくしても美味しくいただけます。小麦が気になる方にもおすすめの、やさしいお米のうどんです。
れんげ草の力で育てた、やさしさ香るごはん。北アルプスの天然水で炊き上げたパックご飯
スキンケアにも使われる“れんげ草”を肥料に用い、化学肥料と農薬の使用量を50%以下に抑えた「しあわせのれんげっ娘」米を使用。北アルプスの天然水でふっくらと炊き上げた、環境にも体にもやさしいパックご飯です。
「しあわせのれんげっ娘」が、小麦粉に代わる食材として注目の米粉として登場!
しあわせのれんげっ娘を、微粉末の米粉に加工しました。小麦アレルギーが気になる方やヘルシー志向の方にもオススメです。お米由来ならではのほのかな甘みとふんわり食感を、ぜひお試しください。
大阪市産こまつな100%使用。まろやかな苦みが香る、特製欧風ビーフカレー
「なにわの特産品」にも認定された、大阪市内産こまつなをふんだんに使用。栄養価が高く、地元農家が丁寧に育てたこまつなの旨みとほのかな苦みが、欧風ビーフカレーの深みと絶妙に調和します。やさしくも奥行きのある味わいを、ぜひご堪能ください。
JA大阪南管内にある直売所「あすかてくるで」のオリジナル商品
大阪・南河内産の野菜はもちろんのこと、特産品であるワインを贅沢に使用したレトルトカレーで、2種類・スパイシーな黒カレーとマイルドな白カレーをご用意しました。
地元産米を使った純米米粉
地元のお米から作られた「米粉」で、パンや焼き菓子をはじめ、お好み焼きや天ぷらなど、幅広いメニューに使っていただけます。
そのままでもアレンジでもおいしいピクルス
捨てるところがない!と言われる祝蕾(しゅくらい)を使った特製ピクルス。ほんのり苦みと甘みが交差する万能野菜のピクルスです。
サラダ感覚で味わっていただける自慢のぬか漬け
泉州エリアで取れる新鮮な水ナスをひとつひとつ丁寧に手作業でぬか床に付けた浅漬け。軽く水洗いして、手で割くだけで手軽に1品添えれるぬか漬けです。
通販サイト・JAタウン:https://www.ja-town.com/shop/f/f0/
※各商品はお近くにJAが運営する直売所にてお買い求めください。一部商品は通販サイトでもご購入いただけます。
[大阪・関西万博関連記事]
【大阪・関西万博】大阪産の魅力を世界へ発信!~JAグループ大阪 万博出店レポート~:
https://omoroiyan-ja.osaka/news_info/2025/08/26/9561/
【大阪・関西万博】~大阪産(もん)を食べて元気になろう!~JAグループ大阪が関西万博に出店します!:
https://omoroiyan-ja.osaka/news_info/2025/07/30/9535/