大阪都市農業情報ポータルサイト 大阪で農業っておもろいやん!

トップ > 一般・企業の方 > 農産物情報 > オクラ

オクラ

収穫時期
大阪府下:6月~8月(露地栽培)

主流の角オクラ、角のない丸オクラ、実が赤い色の赤オクラや、五角オクラ、六角形や八角形の品種もあり、実は数多くの種類がある野菜です。オクラの独特な粘りは水溶性食物繊維の「ペクチン」という成分です。暑さに強い野菜なので、大阪府下での栽培も増えています。

おすすめの調理法

  • 野菜のゼリー寄せ

    輪切りにしたオクラの形がかわいいので、見た目も涼しげな野菜のゼリー寄せに使うのがおすすめです。

  • さっと茹でるのがポイント

    60~70℃でぬめり成分が破壊されてしまうので、さっと茹でてください。やわらかいもの、採れたてのものであれば、生で食べることをおすすめします。

  • ひと手間でふっくら

    やさしく塩もみをしてうぶ毛をとり、ヘタの周りの硬い部分を削り取り、楊枝などで表面に数カ所穴をあけて、さっと茹でるとふっくらします。

保存方法や選び方のコツなどワンポイントアドバイス

ななみちゃん
  • うぶ毛がびっしり生えたものは鮮度が非常によいです。
  • ヘタに黒ずみがなく、緑色が濃いものがよいです。
  • 大サイズはタネが硬い場合があるので、中サイズがおすすめです。

傷みやすい野菜なので、すぐに食べる方がよいです。保存する場合は新聞紙に包んで、野菜室に入れてください。冷凍保存する場合は、茹でたオクラを袋に入れて冷凍してください。

おすすめのレシピ

レシピアイコン オクラとろろのサーモンユッケ

「ユッケ」ってちょっと大人向け?と思われるかもしれませんが、お子様にも美味しく食べられるレシピです。オクラの美味しいネバネバがサーモンと上手に絡んで味わい深いユッケになります。

■ 材料(4人前) 所要時間 20分

オクラ・醤油・みりん
6~8本・小1・小1
刺身用サーモン
240g
コチュジャン
小2
砂糖・醤油・ごま油
大1/2・大1・大1
ニンニクのすりおろし
小1/3
卵黄
1個
いりごま
適量
ブロッコリースプラウト等
適量
  1. オクラは塩を振って板ずりをし、産毛を取る。鍋に湯を沸かし、塩が付いたままのオクラを入れて、2~3分茹でる。水に取って冷ます。
  2. オクラを包丁で叩いて、粘り気を出す。醤油、みりんで味を整える。
  3. 刺身用サーモンは小さく角切りにする。コチュジャン、砂糖、醤油、ごま油、ニンニクのすりおろしを混ぜて絡める。
  4. 器にサーモンユッケとオクラとろろを盛り、中央に卵黄をのせる。いりごまやブロッコリースプラウトをあしらう。
  5. 全体に混ぜて召し上がれ。